熱中症対策用品カタログ
2025年04月17日
職場において近年は熱中症により一年間で約30人が亡くなり、約1,000人以上が4日以上仕事を休んでいる事例が続いていることから、
厚生労働省では熱中対策として4月を『準備期間』、5月~9月を『実施期間』としているようです。
準備期間(4月)にすべきこととして、
・設備対策の検討
暑さ指数低減のため簡易な屋根、通風または冷房設備、散水設備の設置の検討
・服装の検討
透湿性と通気性の良い服装を準備、送風や送水により身体を冷却する機能をもつ服の着用を検討
・休憩場所の確保検討
冷房を備えた休憩場所や涼しい休憩場所の確保を検討
などが挙げられております。
いつでもどこでも誰でも、条件次第でかかりやすいのが熱中症で特に労働をしているときなどは発症しやすく、症状が深刻な時は命の危険にさらされることもあります。
春先でも暑い日の日中は気温が25℃を超える日がある事から、実際に5月に熱中症になってしまう事例が発生していますので、気温の高い日が続くこれからの時期に備え、対策に万全を期すことが重要です。
そこで熱中症対策としてオススメ商品のご紹介をさせていただきます!
※画像をクリックして頂くとカタログを開くことが出来ます。
気になる商品がございましたら、日之出酸素㈱までお問い合わせお願いいたします。
本格的な暑さを迎える前に早めの熱中症対策を!!!